一塾では、お子さんの「わがまま」を大切にしています。

具体的にはどういうことか?

それをこの「お試し期間・二週間・無料」で実感していただけたら、と思います。

塾からの課題も、お子さんの自主性に任せます。強制ではありません。

私はお子さんの「合理的思考」を信頼しています。それは小学生低学年の子であってもです。

自分自身が「これはやっておいた方がいい」「これはためになるなあ」と納得したことであれば、それは人からとやかく言われなくても、できる。

学年や時期によって学習内容はさまざまです。二週間の「お試し期間」(無料)で、「これはいい」と実感してもらえたら、と思います。

ぜひ一度、ご相談ください。

※塾生のみなさんおよび保護者の方々も、ご要望ご相談等ございましたら時間を作りますので、遠慮なくお申し出ください。

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

知性を磨け!

 一塾では、お子さんの「わがまま」を大切にしています。

具体的にはどういうことか?

それをこの「お試し期間・二週間・無料」で実感していただけたら、と思います。

塾からの課題も、お子さんの自主性に任せます。強制ではありません。

私はお子さんの「合理的思考」を信頼しています。それは小学生低学年の子であってもです。

自分自身が「これはやっておいた方がいい」「これはためになるなあ」と納得したことであれば、それは人からとやかく言われなくても、できる。

学年や時期によって学習内容はさまざまです。二週間の「お試し期間」(無料)で、「これはいい」と実感してもらえたら、と思います。

ぜひ一度、ご相談ください。

※塾生のみなさんおよび保護者の方々も、ご要望ご相談等ございましたら時間を作りますので、遠慮なくお申し出ください。

目的は、成績を上げること、ならば成績が上がるような勉強をすればいい。
「勉強嫌い」の人こそ、ここをよく考えるべし。
「こうすれば成績が上がる」という目論見を持って勉強し、それが功を奏して成績が急上昇、これは中々楽しいことです。ぜひ皆さんにも体感してもらいたいと思います。

「勉強嫌い」の人は、「どうせ俺は私はバカだから…」と考えているかもしれません。
しかしこれは、事実かどうか、疑わしい、と私は思います。
それこそ、バカバカしい妄想だと思います。
それは妄想です。
勝手に自分で自分をバカだと決めつけない方がいいと思います。

いきなり校内順位トップになるのは難しくても、徐々に成績を上げていくことは難しいことではありません。

テストや受験でそれなりの成果を上げるには、それなりの学習は不可欠です。「分かる」「できる」を実感しつつ学習できるよう、ひとりひとりきちんと指導いたします。

◇久々に更新します。しばらく新聞の折り込み広告(チラシ)を続けてきましたが、一塾のことをよく知ってもらうには、チラシだけでは不十分だなと実感、それでブログを再開しようかなと思った次第です。

◇ new!一塾の実際の授業を体感していただけるよう「お試し期間」を設けました。(2週間、無料)小学生のお子さんは、自分が何をどのように学習したいのか、なかなかうまく先生に言えないものです。慣れるまで保護者の方と一緒に塾に来ていただいても構いません。


(◇以下、7月2日のチラシ裏面とぼほ同内容です。)

◇一塾は、こんな感じの学習塾です◇
〇小さな学習塾です。
〇小学生から高校生・大学受験生まで、きちんと指導しています。少人数クラスとマンツーマン指導のどちらかを選んでいただけます。(高校生以上は原則マンツーマン)
〇少人数クラスは、ひとクラス最大6名までのクラスです。(ただし学習内容は各自それぞれ)
〇ホワイトボードでの指導は稀で、対面授業がほぼ100%です。(ただし預かった解答・答えを授業後に写メで配信するなど、ツールの使用は臨機応変に)
〇予習、復習、定期テスト対策、受験対策等、ご要望に沿って指導しています。
(もちろん私の方でひとりひとりの学習状況を把握して、「こうしたらいいと思う」というご提案は常に行っています)
〇急用などの際は、塾の学習日時を変更できます。
〇入塾金(入会金)は、入塾しやすいよう、いただかないことにしました。
〇塾からの宿題の有無は、私のほうからご提案することもありますが、自由に決めてもらっています。
〇マンツーマンはもちろん、少人数クラスでも、学習スタイルは、それぞれで良い、と考えています。「自分のための学習」をしてください。そのための塾です。
〇「暗記」にもいろいろあります。一番いいのは「理解した上での暗記」ですが、「がむしゃらの暗記」も時に有効です。使い分けができるようになってほしいです。
〇塾を始めて25年目になります。私の指導方法も随分変わりました。この間、私自身の考えが変わってきたこともありますし、お子さんや保護者の方々の「学習目標」も変化してきたように思います。「効率」を私も重視しますが、それは「速ければ良い」とは違うと思っています。「ちょっとしたこと」に時間がかかっても、その後、一気に視界が拡がることもあります。
〇小学生クラスは、曜日と時間帯(午後6時~8時までの間の60分)を決めてください。(たとえば水曜日と金曜日、6時半から7時半まで、など)。30分勉強して5分間の自由時間でリフレッシュ。そして25分間しっかり勉強。
〇午後4時~6時は、「質問できる自習室」の時間帯です(有料。塾生割引あり)テスト前やテスト期間中だけでなく、ふだんも利用できます。
(以上、7月2日のチラシ裏面と同内容)


◇◇これまでの記事の中でも、数学や英語、国語、その他、さまざまな学習法をご紹介していますので、よろしければご参考にしてください。なお実際にお子さんに指導する時は、ひとりひとりの要望と現状等を加味して、より良い指導を目ざしています。

↑このページのトップヘ